▼ 実はこの本「全て無料」で読めるの知ってた?
▼「無料で読む方法」はこちらから!
※ 今だけ限定のキャンペーンなので、このチャンスをお見逃しなく...!!
【ユング心理学】内向的感情(Fi)の特徴と性格
内向的感情(Fi)
(Fi)略=introverted feeling
内向的感情(Fi)の特徴
・内面では喜怒哀楽をはっきり持っている
・喜怒哀楽を外に向かって表現しない
・無表情
・おとなしそうに見られる
・口下手
・繊細
・相手とは一定の距離を取りたい
・外側の空気感よりも自分の感情は別物
・周囲に流されず自分の考えをしっかり確立している
・突然不機嫌になることもある
・友達は少ない
・ノーリアクション
・見えにくい優しさを持っている
内向的感情とは喜怒哀楽をしっかりと持っていながらも、その喜怒哀楽を他人に表現することはなく自分の内面へと向かうため、
一見傍から見ると自分の考えを持たないおとなしそうな人と映ります。
しかし、実際はおとなしく無口で無表情な見た目からは想像もつかないほどの感情が内面でぐるぐる飛び交っているのがFiの特徴です。
ユング心理学ではFi型は「静かな水面に見えて、水底では様々な色が混じり合っている」と表現されています。
Fi型は自分自身の考えを確立しているため、外部からこちらに向けられる「怒り、悲しみ」に対して納得できなければ疑問を持つことが多く、
しかしこれらの刺激に対して、自分なりの考えから生じる様々な喜怒哀楽を外側に向かって発信することはないため、
言葉よりも態度に出ることがあります。
そのため、他人から見ると突然不機嫌になったり突然拒否反応をしめしたり突然辞表をたたきつけて辞めてしまったりするタイプがこのFi型です。
例えば、
学校などで先生が生徒たちに対して厳しく説教をした後、反省の空気感が漂う中で一人「あいつの横柄な言い方が腹立つわ」と考えているのがFiタイプです。
このようにFiは周りの空気感に流されずに自分が感じた感情を優先させます。
そのため他人からは「おとなしそうに見えて実は頑固な性格だ」と言われることも多いです。
内向的感情Fiタイプの人は人からのリアクションに対して無反応だったりしますが、これは人とのつながり機能が弱いためです。
そのため友達は少ないタイプとも言えます。
Fiは強い確立された自分の感情があり、しかしそこには誰かを動かそうとする意志はなく「他人は他人、自分は自分」とはっきり区別していて、他人が何をしようがあまり気にも留めませんが、自分の感情領域に踏み込んでこようモノなら強い拒否感を示します。
自分の感情は自分だけのものであり、親しい人にさえ安易に踏み込んできてほしくないのです。
内向的感情(Fi)が強いタイプはFタイプ
Fiをメインの認知機能に持っているMBTIは「ISFP」「INFP」です
Fiを補助機能として持っているMBTIは「ESFP」「ENFP」です。
内向的感情(Fi)の長所と短所
長所
・理想を追い求める
・自分をはっきり持っている
・好き嫌いがはっきりしている
・自分を優先させることができる
・優しさを持っている
自分の感情を常に優先させることができるので、自分の理想を追い求めることができます。
他人の感情よりも自分を優先させる傾向は常に自分を見失わずに、常にぶれない感情を持ち続けられるため、一貫性があり人から矛盾点を感じさせにくいです。
また流行や他人に流されることがほとんどないため、自分にとってベストな選択をし続けることができます。
納得できない周囲の雰囲気と合わせることはしませんが、Fiは自分をよく知っているため、
他人がつらい状況にあったり不当に弾圧されていたりすると、自分の立場になって考えることができるため、心を痛め対象に手を差し伸べ優しさを発揮する場合があります。
しかし、FIは相手に「こういう感情を持っている人間だ」と安易に指摘されたくないため、Fiの優しさは遠回しで回りくどいものとなります。
また、その優しさはFiの不器用で口下手で見えにくい場合が多いですが、Fiの遠回しの優しさはわかる人にはわかります。
ある意味自分基準で正しいか間違っているかを考えるため独自の優しさを持っています。
短所
・根に持つタイプ
・口下手
・外の空気感と合わせるのが苦手
・相手と距離をとりたがる
他人から受けた怒りや悲しみの感情はずっと根に持つタイプで、平静を装っていても心の中では対象に苛烈な感情を抱いていることがあり、それにとらわれてしまうこともしばしばあります。
自分が感じる感情を人に伝える必要性を感じないため、口下手であり、また他人の感情が自分に伝染することはほとんどないため
外の空気感と合わせることは苦手です。
またFiの特徴として自分の感情領域は自分だけのものであり、他人に踏み込まれるのを非常に嫌うため、
感動する映画をみて例え「泣きだしたくなった」としても人前で泣くことはないですし、親しい人からも感動するタイプの人間だとも思われたくはないのです。
それゆえに相手は距離を感じてしまうので友達は少ないです。
まとめ
内向的感情(Fi)はおとなしそうで無表情に見えてその心の中では様々な感情がはっきりと渦巻いています。
他人の雰囲気や感情に流されることはありませんが、他人が自分にとってつらい状況だとわかると優しさを発揮する場面もあります。
【今だけ限定】この本が全て無料で読める
▼ 実はこの本「全て無料」で読めるの知ってた?
▼「無料で読む方法」はこちらから!
※ 今だけ限定のキャンペーンなので、このチャンスをお見逃しなく...!!