▼ 実はこの本「全て無料」で読めるの知ってた?
▼「無料で読む方法」はこちらから!
※ 今だけ限定のキャンペーンなので、このチャンスをお見逃しなく...!!
ENTPは自分でも自覚があるほどの自由人です。
基本的に陽気で社交的で仲間や友達が多いですが、内向的思考(Ti)による周りに見えない隠された独自の思考回路が存在するため、コインの裏表のような2面性が垣間見える場合があります。
NT型は基本的に独立心が強く独自の考えに基づいて行動するためとっつきにくいと思われることが多いですが、
ENTPに限っては外向的な特徴も表れるため人懐っこくも独自思考型という独特な性格になっています。
そのため学校や日常のあるあるでもENTPならではの独特なあるあるが存在します。
ENTPの学校のあるある
学校の校則の穴をつくのが得意
ESTPが考えなしに校則を破ったり、ルールを無視するのに対してENTPはちゃんと頭で思考して、
ルールの穴をついて校則を破った時に起こられた時に、
うまく言い訳するところまで考えてから校則の穴をつくためリスク管理もできてます。
ある意味空気を読むのがうまい
空気を読めないと思われることが多いですが、それはわざと空気を読んでいないことが多く、
空気を読むのがある意味うますぎるため、「今が空気を読んで従うのが良い」のか「空気を読めないふりをして楽しい状況に持っていけるか」の判断がうまいです。
なので学校でも羽目を外しすぎるESFPと違って引き際がわかるので、好き勝手やりながらも先生に怒られることは回避することができます。
とにかく空気を読むのも読まないのも、自分にとってプラスになる状況かどうかによります(面白さにつながるかどうか)
また正論を言いすぎて空気読めないといわれますが、それも正論だから仕方ないじゃんと思います。
好きなようにやっているだけなのにクラスでは人気
自分でも自分のことを「好きなことしかやってねーな」と思うくらい自己中心的な自覚がありますが、
それでもなぜかわからないけど友達が多いし、クラスでは誰かに囲まれることも多いと思うことはENTPのあるあるです。
ENTPの日常でのあるある
心の内側を外に出すことはしない
日常的に接している相手だろうが、自分の心の内側を外に出すことはしません
常に何かに対して疑問をもっており、それに対しての対策や革新性について考えていることはすべて自己完結することが多いです。
人を説得するのは得意分野
外向的直感(Ne)と内向的思考(Ti)の組み合わせは言葉を組み立てる能力に秀でていて
口達者になりやすく、またENTPの外向的で陽気な雰囲気も相手を説得させやすい要因になります。
例えば、ESFPをおだてて馬鹿なことをやらせてESFPを炎上させて、外側で面白がっているのも大概ENTPです。
非常に口達者ですが、心の中では常に冷静思考するため、
相手をその気にさせるわりに心の中では「何が起こるか楽しみだわw」と思っていることもあるあるです。
社交的でドライな2面性で冷たいと思われる
ENTPは陽気で外向的な部分と心の中では、独自の哲学を基準に思考するため2面性があります。
基本的に人懐っこく他人と楽しくおしゃべりしますが、その反面内向的思考(Ti)により独自の思考回路が確立されていて、他人に見せる陽気な部分と冷静で効率的な思考回路の2面性を併せ持ちます。
そのため人間関係の問題が起きたときに、感情で行動するのではなく常に自分の心に従って冷静に対処します。
だからENTPは独自の正論が多くなります。
そういった部分を相手が見たときに第一印象はやさしいと思ったのに、意外に冷たいと思われることが多いです。
次から次へとアイデアが浮かぶけど継続したいと思わない
ENTPは既存のルールやシステムの仕組みを理解しようとする傾向にあり、
その仕組みを比較にして、いろいろな楽しそうで革新的なアイデアが次から次えと湧いて出てきます。
そして面白そうなアイデアを立案してちやほやされると嬉しくなります。
とはいえ、そのアイデアの実現をする気はない場合が多く、例え実現させたとしても継続は他人に任せて自分はとっととまた新しいアイデアのほうに取り掛かることも多いです。
討論になると楽しくなってくる
先ほども言った通り外向的直感(Ne)と内向的思考(Ti)を使うMBTIは口達者になる傾向にあり、
ENTPの面白いものが好きという外向的な性格も相まって討論になるとワクワク楽しくなってきます。
そのため討論の場においてはENTPが不利な状況であればあるほどワクワクしますし、不利な状況で相手を言い負かせたときは脳汁が出まくります。
時にはこちらに非があることも理解しながらも、討論で相手を打ち負かすこともあるので、「ちょっと言い過ぎたかな…」とあとで反省することもあるあるです。
【まだ読んでないの?】ENTP型が読むべき必読書
【本の概要】
ENTPの特徴を徹底的に解説し、あなたが持つ行動力豊かな性質の活かし方を、人生のあらゆる側面から詳しく説明しているみんなのバイブル!
自分自身のことを最も深く知ることができるAmazonで最も支持されているENTPの取り扱い説明書です♪
ENTPの人にだけは絶対に読んでもらいたい一冊です!
\ 今1番売れてるESTPのトリセツ書 /
まとめ
ENTPは人懐っこくもあり独自思考型の冷たさも併せ持つため、様々なあるあるが存在します。
自ら危険に飛び込むが危機管理能力も優れているため、一緒に危険に飛び込んだ仲間だけ痛い目を見るという状況になるのはあるあるです。
自分は損をしないかもしれませんが、ENTPの人に与える影響力は思っているより大きいので、人をおだてるのもほどほどにしましょう
note
✅ 劣等機能、内向的感覚(Si)の鍛え方
>>「ENTP」が自分勝手な自由人になる理由、組織と上手く折り合いをつける方法
✅ 16性格タイプそれぞれとうまくやるコツ
>> ユング心理学的タイプ論/16性格タイプそれぞれのタイプと上手くやるコツ
【今だけ限定】この本が全て無料で読める
▼ 実はこの本「全て無料」で読めるの知ってた?
▼「無料で読む方法」はこちらから!
※ 今だけ限定のキャンペーンなので、このチャンスをお見逃しなく...!!