
WordPressを使ってブログを始めたい
WordPressを使ってアフィリエイトブログで稼いでみたい
という方のために今回は「Wordpressの始め方」を簡単に紹介をします。
・Wordpressの全体像を把握できる
・王道のサーバー「Xserver」でのWordpressを開設する方法がわかる
・Wordpressの必須初期設定がわかる
誰にも縛られない自分だけのブログを運営するには、サーバー契約からWordpressインストールまで自分でしなければなりませんが、XserverでのWordpressの始め方は他のサーバーよりもかなり簡単です。早ければ10分以内で終わるかも
初めのうちから自分だけの「ドメイン」でブログを運営して、無料ブログと差をつけちゃいましょう!
ブログを始めるまでの大まかな流れ

ブログを始めるには「サーバー」「ドメイン」「ブログ運営ツール」の3つが必要です。
この「ブログ運営ツール」の王道が「Wordpress」というわけです。世界中のサイトやブログの43.2%が「Wordpress」によって作られています。すごい数字ですよね!
それぞれの役割は下記で表すのが一番わかりやすいかもしれません
サーバー=土地
ドメイン=住所
WordPress=家を建てるツール
ブログ=家
サーバー(土地)を借りて、ドメイン(住所)を取得して、Wordpress(家を建てるツール)をインストールして、ブログ(家)を建てていくようなイメージです。

ピンと来なくても大丈夫!なんとなく理解すればOKです!
WordPressを使ってブログを運営していくにつれて理解できるようになります。
かかる費用
ブログ運営にかかる費用は月1000~2000円程度です。
内訳は「サーバー代」1000円「ドメイン代」100円くらいです。一か月に一回外食するよりも安いですね
かかる時間
ブログの記事を投稿できる準備ができるまでの所要時間は早くて数分~1時間前後です。
今日中にでもブログを書きだすことができるでしょう。
大まかな手順
STEP1.サーバーをレンタルする
STEP2.ドメインを取得する(クイックスタート以外の人)
STEP3.サーバー側でSSLの設定(クイックスタート以外の人)
STEP4.Wordpressをインストールする(クイックスタート以外の人)
STEP5.Wordpressの必須設定
Xserverのクイックスタートで始めればSTEP1で「ドメイン」「SSL」「Wordpressのインストール」まで一気に終わらせられるので初心者は「Xserverのクイックスタート」がお勧めです。
STEP1.サーバーをレンタルする

まずWordpressを始めるにあたりサーバーを自分でレンタルする必要があります。

サーバーってレンタルしかないの?自分だけのものじゃないの?

サーバーを構築して保守点検もできるなら自分でやってもいいですが、費用対コストが高いし求められる技術が高すぎるので、普通はサーバー会社のサーバーの一角を借りて(レンタル)ブログ運営します。
サーバーを自分で構築できる技術があるなら自分でやってもいいですが、現実的ではないので省きます。
今回は初心者から上級者まで幅広く使用されている王道のレンタルサーバー「Xserver(エックスサーバー)」を使った方法を紹介いたします。
Xserverは一番安いプランでも通信が安定していて、かつセキュリティ対策がきちんとされている信頼性の高いサーバーです。
この通信速度が速い点が非常に重要度が高いポイントです。
グーグルではサイト表示スピードが速いサイト程上位表示されます。
それと個人的にはサーバーパネルが使いやすく、Xserverは使っている人が多いのでわからないことはググればすぐに情報が大量に出てくるのでお勧めです。
SSLも無料で使えるのも良いポイントです。

当サイトのサーバーはXserverです。
Xserverは「アダルト系、出会い系アフィリエイト、マッチングアプリアフィリエイト」はNG
ただし「Xserver」を使う上で注意点があります。
運営したいブログやサイトがもし「アダルト系、出会い系アフィリエイト、マッチングアプリアフィリエイト」ならXserverはやめましょう。
もし上記ジャンルを知らずに運営してしまった場合、Xserverから突然サーバー凍結されることがありますので注意してください。
Xserverの公序良俗の規約に違反するためです。
これは「Xserver」を勧めるどのサイトにもあまり書かれていないので注意です。
マッチングアプリのアフィリエイトで順調に収益をあげられてきたときに「Xserver」から凍結された人が非常に多いので、
もし「アダルト系、出会い系アフィリエイト、マッチングアプリアフィリエイト」を運営したいという方は
「Xserver」と同じくらいのスペックがある「MIXHOST(ミックスホスト)」がおすすめです。
MIXHOST(ミックスホスト)は基本なんでもOKのサーバーです。

ちなみに僕の10万PV のメインサイトは全部「MIXHOST」でサーバーを借りています。
Xserver(エックスサーバー)と契約する
まずはXserverと契約しましょう。下のボタンからエックスサーバー公式サイトに飛べます。
上のボタンを押した後はXserverのレンタルサーバー画面になりますので「お申込み」をクリック👇

次に「新規お申込み」をクリック👇
余談ですが10日間無料とドメイン一個無料はいつもやってるので焦らず間違わないように進めてください

サーバーのプランを選択おすすめはX10
次に契約するサーバープランを選びます。X10というスタンダードという一番安いプランで十分です。
このサイトも「Xserver」のX10のスタンダードプランを使っています。企業並みのサイト規模でなければスタンダードで一生いけます。
100万PVとか行くなら「プレミアム」「ビジネス」でもいいですが、企業レベルじゃないとキツイです。
万が一PV数が大量に増えてきたら途中から上のプランに変えられるのでとりあえず「スタンダード」でOKです。

「クイックスタート」か「10日間無料の代わりに自分でSSL、Wordpressインストール」か選ぶ
次に
・10日間無料がなくなりますが、SSLとWordpressを速攻でインストールしてくれる「クイックスタート」
・10日間無料の代わりにSSLとWordpressを自力でインストール
のどちらかを選びましょう
「俺はXserverでブログを開設するんだ!」という人は「クイックスタート」を選びましょう。
「ちょっと試しにXserver使ってみたいな~でも他のサーバーも気になる」という方は「10日間無料の代わりにSSL設定、Wordpressインストールは自力でインストール」を選びましょう。
下のタブで「クイックスタート」「10日間無料SSL&WordPress自力」のやり方を選択をできます
おすすめは「クイックスタート」です👇
見たい方をクリックしてね!
「クイックスタート」の場合
「クイックスタートを利用する」にチェックを入れた後は、サーバーの契約期間を選択します。
3か月、12か月、24か月、36か月が選択できます。
3か月と12か月はほとんど料金が変わらないので「12か月」でいいと思います。

ドメイン選択
ドメイン名は好きなドメインを入力してください。
このサイトのドメインは「survive.news」で「.news」のドメインを使って「survive」という単語を入れました
ドメインは後から変更できますが、めんどくさいしドメインを変更するとまた一からドメインパワーを育てないといけないため、後々後悔しないドメインを選択しましょう。

ちなみに僕はこのサイトの前のドメインを適当に決めて後悔してドメイン名を変えたこともありますし、メインのサイトのドメインも何度も変更してしまいました…
こんなことにならないようにドメイン名は慎重に決めてくださいね!

「Wordpressの情報」を入力します
・ブログ名→好きなブログの名前
・ユーザー名→好きな名前
・パスワード→好きなパスワード(できれば複雑なもの)
・メールアドレス→普段使っているメールアドレスでOK
それぞれ記入していきます、後々変えられるので覚えられやすいものでOK

これで「クイックスタート」を選択した人の設定は完了です。次の項目の「Xserverアカウント情報入力」をした後はもうすでに「Wordpress」を始められる状態です。
「Xserverアカウント情報入力」をする
下記の情報を入力していきましょう。

その後利用規約に同意するにチェックを入れて、登録完了!
確認メール&認証コード取得
この後確認メールが届きますので、確認コードを入力後「次へ進む」を押します👇

次にSMS、電話認証ですが、電話番号を入力してテキストメッセージで取得を選択して「認証コードを取得する」を押します👇
「認証コードを取得する」をクリック.png?resize=600%2C506&ssl=1)
送られてきた認証コードを打ち込んで「認証して申し込みを完了する」を押します👇
「認証して申し込みを完了する」をクリック.png?resize=600%2C325&ssl=1)
これで申し込みは完了です!
「クイックスタート」の人はもうすでに「ドメイン取得、SSL、Wordpressのインストール」ができている状態なので下記のボタンから「STEP5.Wordpressの必須設定」から飛ばしてみてくださいね!
「10日間無料の代わりに自分でSSL、Wordpressインストール」
「クイックスタート」にチェックを入れないで、「Xserverアカウントの登録へ進む」を押します👇

次に個人情報を打ち込んでいきます👇最後に「利用規約」にチェックをして、「次へ進む」を押します

打ち込んだメールアドレスに確認コードが届くので打ち込みます👇

内容を確認して「申し込み」を押す👇

次にSMS、電話認証ですが、電話番号を入力してテキストメッセージで取得を選択して「認証コードを取得する」を押します👇
「認証コードを取得する」をクリック.png?resize=600%2C506&ssl=1)
送られてきた認証コードを打ち込んで「認証して申し込みを完了する」を押します👇
「認証して申し込みを完了する」をクリック.png?resize=600%2C325&ssl=1)
これで申し込みは完了です👇

「本契約」料金を払う(クイックスタート以外の人)
「クイックスタート」以外を選択した人は契約が完了しても、料金を払っていない状態なので、料金の支払いをしましょう!
Xserverアカウントログインページにアクセスして、先ほどメールで送られてきた「メールアドレス」と「Xserverアカウントパスワード」を入力します。

料金支払い(クイックスタート以外の人)
Xserverアカウントに入ると、「料金支払い」という項目があるのでクリック👇

契約したサーバーIDを選択して、契約期間期間を選択します。
3か月、12か月、24か月、36か月から選択できます。3か月と12か月では料金があまり変わらない為12か月を選択がおすすめです👇

お支払方法を選択して決済画面に進みます。👇

カード情報を入力👇
カード番号、有効期限、セキュリティコードを入力し、「確認画面へ進む」をクリック.png?resize=550%2C294&ssl=1)

これにて料金支払いは完了です!
STEP2.ドメインを取得する(クイックスタート以外の人)
独自ドメインを取得しましょう!独自ドメインは後悔しないドメイン名、さらにユーザーに覚えてもらいやすい短いドメインにするのがおすすめ!
ドメインはエックスサーバーで取得できます。サーバーとドメインが一元管理できるためエックスサーバーで取ればOK
永久無料ドメインの取得の仕方


の「この特典を使用する」をクリック.png?resize=880%2C339&ssl=1)


ドメインの取得の仕方
永久無料ドメインは初めの一個だけなので、サイトを運営していくうえで「二つ目のサイト作りたいなー」って思う時があると思いますので、一応載せておきます。2個目のドメインを取るときにまた見ればいい項目なのでここは飛ばしても大丈夫です。
下記のボタンからXserverでドメインを取得できます👇
上のボタンを押した後はログインを選択してログインをする👇

「ドメイン取得」を選択👇

好きなドメインを入力しましょう!
ただし後々後悔しないようなドメイン名にしましょう!👇

入力したドメインをチェックして、「利用規約」にチェックして「申し込み」を押します👇

支払い方法を選択します👇

これで新しいドメインが追加されたはずです👇

STEP3.サーバー側でSSLの設定(クイックスタート以外の人)
クイックスタート以外の人はSSLを自力で設定しなくてはなりません。とはいうものの3分で終わります。
サーバーパネルにログインしてください。
※先ほどのドメイン取得のXserverアカウントではありませんので注意

先ほど取得したドメインを選択してください👇

「独自SSL設定追加」を選択して、設定対象のドメインが間違いないか確認間違いなければ「確認画面へ進む」を押します👇
※他の場所は特に触らなくてもOK

これでSSLは設定完了です!SSLが浸透するまでに1時間以上かかるのでここで少し休憩してもOKです!
もしSSLの設定一覧にドメインがなければ
もしSSL設定を押しても取得したドメインがなければ、ドメインを追加する必要があります。
サーバーパネルにあるドメイン設定を押します👇

ドメイン設定追加を押して、先ほど取得したドメインを入力します👇
下記両方✔でOK

これでドメインが追加され、SSLも設定できるはずです。
もしこれでSSLが設定できない場合は、ドメイン情報がまだ浸透していない可能性があるため24時間時間をおいて再度チャレンジしてください。
STEP4.Wordpressをインストールする(クイックスタート以外の人)
クイックスタート以外の人はSSLを取得した後、Wordpressをインストールします。といっても2分で終わります。
SSLを取得したサーバーパネルから「Wordpress簡単インストール」を選択👇

WordPressをインストールしたいドメインを選択👇

「Wordpressインストール」を選択して👇

下記の情報を入力してください👇
①サイトURLは空欄でOK
②ブログ名はテキトーでOKどうせ後から変更する
③ユーザー名は好きな名前を入れてください
④Wordpressのパスワードはできるだけ長い方がいいです
⑤メールアドレスを入力、問い合わせが来た時に転送されるアドレスです
確認画面へ進む

インストールする👇

この画面はスクショしてください👇
特にユーザー名とパスワードを忘れるとWordpressにログインできなくなります。
管理画面URLを押すと自分の「Wordpress」にログインできます

WordPressインストールは完了!

STEP5.Wordpressの必須設定
いよいよWordpressを立ち上げましょう!
ログインする
WordPressにログインしてみましょう。
http://設定したドメイン名/wp-admin/でも管理画面に入れます。
下記の画面が表示されます👇

👆ユーザー名とパスワードを入力してログインしてください。
管理画面
WordPressの管理画面が開きます。基本的にはこの管理画面でプラグインやサイトのデザイン、記事を執筆したりすることができます。
ブログ運営はほとんどこのWordpressの管理画面から行います。
下記は僕のWordpressの管理画面です👇管理画面の色を変えてますので、皆さんの管理画面と少し違うと思いますがほとんど同じなので気になさらず。

SSL設定
設定を開いてSSL化したドメインに変更しましょう。👇
ちなみにSSLとは?
サイトに訪れたユーザーの通信情報を暗号化する為に必要なもので、SSLを設定していないとユーザーは安心してあなたのサイトを訪れることができません。

設定を押した後「一般」を選択👇

初期設定ではアドレスが「http://~」になっているので、SSL化したドメインであるsを加えます
「http://~」→「https://~」👇

その後下の方にある「変更を保存」して完了です👇

これをした後は管理画面のログインURLもhttps://~に変わるため、おそらく強制的にまたログイン画面に戻されます👇

👆この画面をお気に入り登録しておきましょう。
ちなみにSSLが浸透するまでに遅くて1時間以上かかります。
もしログインできない場合は浸透待ちのため時間をおいてから再度ログインを試してみてください
おすすめのパーマリンク設定
パーマリンクを設定しましょう。
パーマリンクとは記事それぞれに振り分けられるURLです。
100記事200記事書いた後にパーマリンクの設定を変えてしまうと、今まで積み上げた記事のURLが変わってしまいSEOの評価がなくなってしまいますので、初めからおすすめのパーマリンクの設定をしておく方が良いです👇

共通設定で「投稿名」を選択しましょう。👇

これでWordpressを使って記事を書く準備がほとんど終わりました。
まとめ
いかがでしたか?無事Wordpressインストールできましたか?
これでやっと記事を書いて投稿することができましたね!
次は「必須プラグイン」「テーマ」について解説します。ではまた